東京純心は、2014年創立50周年を迎えます。
<建学の精神>                               
私は、学園を聖母の汚れなきみ心に奉献し、聖母のように、神様にも人にも喜んでいただける女性を育てたい、との考えで、聖母の汚れなきみこころ、即ち、「純心」という名の学園を創立しました。
(創立者シスター江角ヤス
)

教育理念
東京純心女子中学校・高等学校は、生徒一人ひとりが神の愛を受けたかけがえのない存在であることを自覚し、叡智を養い、他者を真に思いやるこころを育み、社会に貢献すべく高い志をもち、自立した女性として、自己の可能性に挑戦してゆく力を身につけることができるよう、全力を尽くして教育に当たります。
そのために本校は、泉のごとく叡智あふれる教育環境を創造し、時代状況と向き合いつつ、そこで真に求められる世の光・希望とは何かを不断に問い、真心の炬火として掲げてゆく努力を致します。


<学園の教育環境>

四季折々の美しい自然に恵まれた環境の中で学園生活が営まれている。
聖母マリアを理想としたこころの教育を大切にする中高一貫の進学校である。
<教育目標>
教育理念に基づき、次の三つの力を生涯にわたって育む意志と行動力を備えた女性を育てます。
〇誠実に考え、語り、行動できる人。
〇他者の心に寄り添うことができる人。
〇平和を希求し、未来に貢献できる人。

キリストの教えにもとづく全人教育をめざしている。学力の充実はもとより、しっかりとした個性を持ち、神と人々を愛し、すすんで奉仕し、自分の責任を果しこころ豊かで、社会貢献のできる女性を育てている。
「マリアさま、いやなことは私がよろこんで」を学園標語としている。

<校章の由来>
 心という文字に五線を施したこの校章は、聖母マリアの諸徳、愛徳、純潔、謙遜、柔和、従順を表している。
<新制服導入>

東京純心女子高等学校はまもなく創立50周年を迎えます。
さらなる学園の発展を目指した改革の一つとして、次代を担うのにふさわしい制服を高等学校に導入する運びとなりました。
なお、新制服をプロデュースしたのは、常に時代の半歩先を読み、流行と文化を作り上げてきた
“ビームス”です。関東地区初の採用となります。
 
聖母マリアを理想と仰ぎ豊かな人間性を育てるため聖歌斉唱・聖書朗読の朝礼、週一時間の「宗教」の授業、ボランティアの精神を養うため週一時間の「労作」を設けている。
学力の充実をはかるためにカリキュラムに特色を持たせている。中学では、基礎科目に多くの時間をあてている。高校2年より進路希望に合わせた科目を学ぶ。高校3年は演習中心の授業である。2010年から新カリキュラムを導入し、英数を2本の柱とし、基礎学力の早い定着をはかる。
さまざまな行事を通して、こころ豊かな学園生活を送ることができるようにしている。
国際人をめざす英語教育。外国人教師による「英会話」や「選択英語」を設け、使える英語の実力向上に力をいれている。
マルチメディア(情報)教育の充実。マルチメディア関連施設としてセント・メリー・ホールには、コンピュータ室をはじめ、多目的ホール、中学図書館、高校図書館があり、生徒が利用しやすいように工夫を重ねている。すべての教科は図書館を中心としてカリキュラムを組み立てているのも、大きな特色である。
日常指導の中で重視していること 生徒一人一人を大事にしている。家庭と学校との連絡を密にしている。
学校行事では生徒全員が必ず参加する場を設け、又、校内の美化・清掃に心がけている。
学校として新入生に望むこと 素直でまじめにこつこつ努力を続けること。他人の痛みを自分の痛みとして受けとめられること。

日常指導の中で重視していること
生徒一人一人を大事にしている。家庭と学校との連絡を密にしている。
学校行事では生徒全員が必ず参加する場を設け、又、校内の美化・清掃に心がけている。
学校として新入生に望むこと 素直でまじめにこつこつ努力を続けること。他人の痛みを自分の痛みとして受けとめられること。

大学、短大・専門学校の過去3年間の合格状況
演劇、理科、軽音楽、コーラス、茶道、箏曲、吹奏楽、つくし(ボランティア)、弓道、ソフトボール、ダンス、テニス、バスケットボール、バドミントン、バトン、バレーボール、漫画研究、家庭科、弦楽
講堂(パイプオルガン設置)、聖堂、食堂、体育館2。労作のための実習地。那須に運動施設。教室は冷暖房完備。セント・メリー・ホール(コンピュータ室・中高図書館・多目的ホール等を含む施設)

高校校舎

St.Mary Hall
図書館・コンピュータ室・多目的ホール

チャペルと沿道を飾るチューリップ

聖堂内

中学校舎

江角記念講堂
●京王線=京王八王子
●JR青梅線=福生
●JR五日市線=東秋留
●JR中央線・横浜線・八高線=八王子
 八王子方面よりバス約10分
 福生方面よりバス約20分
【2014年度(2015年2月入試用)日程】

説明会関連
※日時はやむを得ず変更する場合もございますので、学校のホームページ等でご確認ください。

1.「説明会」関連
(1)学校主催中学校説明会(基本は、予約不要:授業見学・施設見学あり)

・6月4日(水) 本校 セント・メリー・ホール 10:30〜12:30
・9月13日(土) ・14日(日) 本校 セント・メリー・ホール 11:00〜12:00
【純心祭当日】 (個別相談は9:00〜15:00で実施します)
(両日とも内容は同じのものとなります)
・10月13日(月・祝) 本校 セント・メリー・ホール 10:30〜15:30【要予約】
・11月5日(水) 本校 セント・メリー・ホール 10:30〜12:30
・11月29日(土) 本校 セント・メリー・ホール 10:30〜12:30
小6対象入試体験会を実施【要予約】
・2015年1月10日(土) 本校 セント・メリー・ホール 14:00〜16:00
小6対象入試体験会を実施【要予約】
(11月29日(土)と内容は同じのものとなります)

(2)学校主催高校説明会(基本は、予約不要:授業見学・施設見学あり)

7月5日(土) 本校 セント・メリー・ホール 14:00〜15:45
9月13日(土)・14日(日) 本校 セント・メリー・ホール 11:00〜12:00
【純心祭当日】   (両日とも内容は同じのものとなります)
(個別相談は9:00〜15:00で実施します)
10月25日(土) 本校 セント・メリー・ホール 10:30〜12:15
11月8日(土) 本校 セント・メリー・ホール 13:30〜15:15【要予約】
〈入試説明会〉授業見学・ランチ体験等有
11月22日(土) 本校 セント・メリー・ホール 10:30〜12:15

(3)学校主催 個別相談会(要予約:申し出により、施設見学)

・7月30日(水)本校 第一会議室 13:00〜16:00 【要予約】
・12月6日(土) 本校 第一会議室 14:00〜16:00
*中学3年生のみとさせていただきます【要予約】

(4)適性検査型入学試験説明会(予約不要)

12月23日(火・祝)本校 セント・メリー・ホール 9:00〜9:40
クリスマスページェントと同日開催!

2.「イベント」関連

中学オープンキャンパス
6月21日(土)本校 13:30〜17:15 【要予約】

高校オープンハイスクール
8月23日(土)本校 13:30〜16:00 【要予約】
(同時開催:日頃のなぜを聞いちゃおう!純心あれこれ質問会)

純心祭(文化祭) <説明会・個別相談コーナーあり>
9月13日(土)・14日(日)本校 9:00〜15:00

クリスマス・ページェント
2月23日(火・祝) 本校 江角記念講堂 10:00〜12:00【要予約】
(同時開催:適性検査型説明会/9:00〜9:40要予約)


学校見学/日曜・祝日を除く毎日 <平日・土曜 9:00〜17:00> 事前にお電話でご予約ください(042-691-1345)

 
2015年東京純心女子中学校 生徒募集要項
2015年東京純心女子高等学校0生徒募集要項
東京純心女子中学校・高等学校
女子 中学校 中高一貫 高等学校 創立:昭和38年5月 宗教:あり 寮:なし
住所:東京都八王子市滝山町2−600
利用沿線:京王線・京王新線、JR横浜線、JR中央線・中央本線、JR八高線、JR五日市線、JR青梅線
最寄り駅:京王八王子、八王子、福生、東秋留
付属大学・短大・専門学校:
東京純心女子大学 四年制

理事長●高野澄子
学校長●岩崎淳子

http://www.t-junshin.ac.jp/jhs/